Sai Village

外国語版へ

7月20日(日)は 参議院議員通常選挙 の投票日です

 第27回参議院議員通常選挙は、7月3日(木)に公示され、7月20日(日)に投票が行われます。私たちの声を国政の場に届けてもらう人を選ぶ大切な選挙です。棄権しないであなたの1票を国の政治に活かしましよう。

☆ 投票できる人 ☆ (選挙人名簿に登録されている人)

公  示  日        7月 3日(木)
投  票  日        7月20日(
佐井村で投票 できる人          年齢要件平成19年7月21日以前に生まれた人
住所要件令和7年4月2日までに佐井村に住民登録をして 投票日までに引き続き住所を有している人

☆ 転出した人 ☆

 佐井村の選挙人名簿に登録された方で、令和7年4月3日以降に他の市町村へ転出した人は佐井村で投票することになります。

 →不在者投票請求書を佐井村選挙管理委員会に請求するか、直接投票所においでください。

☆ 転入した人 ☆

  令和7年4月3日以降に他の市町村から佐井村に転入した人は、佐井村に3ヶ月以上居住していないため投票できません。転入前の市町村で選挙人名簿に登録されていれば、そちらの市町村で投票できますので確認してください。

☆ 投票場所及び投票時間 ☆

投票区投 票 場 所投 票 時 間
第1投票区 大佐井津軽海峡文化館 アルサス午前7時から午後7時まで
第2投票区 古佐井児童交流センター ぽぽらす
第3投票区 原 田原田地区生活改善センター
第5投票区 矢 越矢越地区生活改善センター
第6投票区 磯 谷磯谷地区漁民研修センター
第7投票区 長 後長後地区生活改善センター午前7時から午後6時まで
第8投票区 福 浦歌舞伎の館
第9投票区 牛 滝牛滝地区交流促進センター

※これまでの選挙における投票実績に基づき、今回の選挙から投票所の閉鎖時刻を変更しています。夜間に投票を予定さ

  れている方はお間違えの無いようお願いいたします。

☆ 期日前投票制度、不在者投票制度 ☆

           期 日 前 投 票不 在 者 投 票
投票期間7月4日(金) ~ 7月19日(
投票場所佐井村役場「振興センター」(会議室)   他の市町村の選挙管理委員会  
投票時間午前8時30分~午後8時  ※不在者投票の投票時間は、各市町村選挙管理委員会にご確認ください。
         川 目 期 日 前 投 票 所  ※川目地区の選挙人だけが投票することができます。
開設日時7月13日() 午前9時00分~午後2時00分
投票場所川目地区生活改善センター
期日前投票制度(佐井村に住んでいる方が対象です。)
  • 投票所入場券の裏面が「期日前投票 宣誓書 兼 請求書」になっていますので、期日前投票にお越しになる際は、ご記入のうえ、ご持参ください。
  • 選挙日当日の投票所の混雑を避けるため、期日前投票所を積極的にご活用ください。
不在者投票制度
  • 投票日に長期出張や出稼ぎなどにより他の市町村へいる方が利用できます。投票用紙の請求が必要になりますので、佐井村選挙管理委員会にお問合せください。
  • 県が指定する病院や老人ホームなどに入院(入所)されている方は、その施設内で不在者投票ができますので、各施設の職員に申し出てください。
  • 身体障害者手帳又は戦傷病者手帳をお持ちの方で、障害の程度が一定の要件に該当する方及び介護保険被保険者証に『要介護5』と記載されている方は、自宅で郵便による不在者投票制度が利用できます。利用にはあらかじめ「郵便投票等証明書」の交付を受ける必要がありますので、詳しくは佐井村選挙管理委員会にお問合せください。

☆ 開票場所及び開票時間 ☆

開 票 場 所開 票 時 間(予定)
津軽海峡文化館 アルサス しおさいホール午後8時から

☆ 投票所入場券 ☆

  • 入場券はハガキで各家庭に郵送しますので、当日持参してください。期日前投票をする方についても、入場券を持参してください。また、入場券を紛失した場合でも、要件を満たしている方は投票できますので、投票所でその旨申し出てください。
  • 投票所入場券の裏面が「期日前投票 宣誓書 兼 請求書」になっていますので、期日前投票にお越しになる際は、ご記入のうえ、ご持参ください。

【 お問合せ 】 佐井村選挙管理委員会 ☎0175-38-2111

PAGE TOP