佐井村脱炭素先行地域づくり事業補助金について(総合戦略課)
令和6年度佐井村脱炭素先行地域づくり事業補助金の申請受付について
佐井村は、地域脱炭素化に向けたモデル地域として、令和5年4月に環境省の「脱炭素先行地域」に選定されました。
太陽光発電を中心とする再生可能エネルギー導入や、地域一丸となった省エネルギーに向けた取組などを進めるため、昨年度に引き続き、令和6年度も佐井村脱炭素先行地域づくり事業補助金により、これらの取組に対する支援を行います。
脱炭素先行地域とは・・・
脱炭素先行地域とは、国が「地域脱炭素ロードマップ」及び「地球温暖化対策計画」に基づき、2030年までに民生部門(家庭部門及び業務その他部門)の電力消費に伴う二酸化炭素排出実質ゼロを実現するとともに、その他の温室効果ガス排出削減についても、日本全体の2030年度目標と整合する削減を地域特性に応じて実現する地域をいいます。
補助制度の概要
令和6年度における補助メニューは、以下のとおりです。
令和6年度の補助金は、令和6年4月1日以降に着手した事業が対象です。
1 佐井村太陽光発電等再エネ設備導入事業補助金
FIT(固定価格買取制度)によらない太陽光発電設備等を設置し、発電される電気の一定割合以上を自家消費するものについて補助金を交付し、村内の太陽光発電等の普及を目指すものです。
補助対象事業 |
補助率 |
補助上限額 | |
一般住宅 | 事業者 | ||
太陽光発電設備 | 2/3 |
300万円 |
3,000万円 |
定置用蓄電池 |
3/4 | ||
V2H充放電設備 | 3/4 |
■佐井村太陽光発電等再エネ設備導入補助金交付要綱(PDF)
■交付申請提出書類チェックリスト(PDF)
2 佐井村地域脱炭素移行・再エネ推進事業補助金
既存住宅の断熱性を高めるための改修や事業所への省エネ設備の導入を促進し、効率的なエネルギー利用を目指すものです。また、住宅改修は省CO2効果を得られる空調機器や照明機器、給湯器を高効率のものへの切替や断熱サッシも対象となります。
補助対象事業 |
補助率 |
補助上限額 | |
一般住宅 | 事業者 | ||
高効率空調機器 | 2/3 |
対象経費の2/3 |
対象経費の2/3 |
高効率照明機器 |
2/3 |
対象経費の2/3 |
対象経費の2/3 |
高効率給湯器 | 2/3 |
対象経費の2/3 |
対象経費の2/3 |
既存住宅断熱改修 | 2/3 |
上限120万円 |
ー |
■佐井村地域脱炭素移行・再エネ推進事業補助金交付要綱(PDF)
■交付申請提出書類チェックリスト(PDF)
3 佐井村電気自動車等導入普及促進事業補助金
「動く蓄電池」としての電気自動車などの導入について補助金を交付し、導入を促すことで、再生可能エネルギーの効率的な利用や災害時のレジリエンス機能(回復する力)の強化を目指すものです。
補助対象自動車 | 電気自動車 | プラグインハイブリット自動車 |
補助対象経費 | クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金(CEV補助金)の交付規定に基づき算定された額 | |
補助金の算出及び交付限度額 |
クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金(CEV補助金)の銘柄ごとの補助金交付額を上限とし、蓄電容量×1/2×4万円/kWhにより算出された額 |
■佐井村電気自動車等導入普及促進事業補助金交付要綱(PDF)
■交付申請提出書類チェックリスト(PDF)
補助金申請の手引き
佐井村脱炭素先行地域づくり事業補助金の活用にあたり、補助金申請の手引き並びにCO2削減効果算定シートを作成したので、ご活用ください。
■佐井村脱炭素先行地域づくり事業関連補助金申請の手引き(一般住宅対象)(PDF)
■佐井村脱炭素先行地域づくり事業関連補助金申請の手引き(事業者対象)(PDF)
■CO2削減効果算定シート(Excel)
申請書等の記載例を参考にしてください!
佐井村脱炭素先行地域づくり事業補助金の活用にあたり、必要となる補助金交付申請書や実績報告書、見積書の記載例を作成しましたので、参考にしてください。
■佐井村太陽光発電等再エネ設備導入補助金(交付申請書、実績報告書記載例)
■佐井村地域脱炭素移行・再エネ推進事業補助金(交付申請書、実績報告書記載例)
■佐井村電気自動車等導入普及促進事業補助金(交付申請書、実績報告書記載例)
補助金申請に係るQ&A
佐井村脱炭素先行地域づくり事業関連補助金の活用にあたり、補助金申請に係るQ&Aを作成したので、ご活用ください。
■佐井村脱炭素先行地域づくり事業関連補助金(一般住宅対象)Q&A(PDF)
■佐井村脱炭素先行地域づくり事業関連補助金(事業者対象)Q&A(PDF)
環境家計簿をご利用ください!
環境家計簿は、佐井村脱炭素先行地域づくり事業補助金をより効果的に進めるため、毎月ご家庭や事業所で使用する電気やガス、灯油などの量に、二酸化炭素排出係数(一定量のエネルギーを使用した場合に排出される二酸化炭素の排出量を示す数値)を掛けることで、そのご家庭における二酸化炭素排出量を計算し記録するものです。
環境家計簿をつけ、自らが排出している二酸化炭素の量を知ることで、二酸化炭素排出量の少ないライフスタイルへ見直す「きっかけ」になり、更には、使用量を抑制することや固定費の節約にもつながりますので、ぜひ、ご活用ください。
入力方法
1.電気、ガス、灯油、ガソリン、軽油、水道などの各項目のひと月の使用量を検針票等で確認し、入力します。(シートの黄色のセルに入力)
2.入力すると自動的に二酸化炭素排出量が計算されます。
3.使用量に加えて、料金も入力すると家計も管理できます。
補助金申請に関するお問合せ
佐井村脱炭素先行地域づくり事業関連補助金に関する問合せ先は、次のとおりです。
〈補助金問合せ先〉
株式会社ナレッジリーン(村事業委託先)
☎ 03-6825-0969
✉ sai@kmri.co.jp
〈申請書提出先〉
佐井村役場 住民生活課
☎ 0175-38-2111(代表)
〈事業全体に対する問合せ先〉
佐井村役場 総合戦略課
☎ 0175-38-2111(代表)